登山ギア紹介 【おすすめ】ペツル・クランポン8選!信頼の置けるフランスメーカー!(アイゼン) みなさん始めまして、Actibu Outdoorのヤスです! 現在フランス在住の会社員なんですが、アウトドアが好きで、特に登山、釣り、そしてサイクリングを休日にはよく楽しんでます。 好きがこうじてか、ヨーロッパ最高峰のモンブランにも登ることが出来ました。 今回は私も現在愛用していぺツル(PETZL)と言うフランスの登山... 2020年11月17日
登山ギア紹介 【雪山登山靴】冬用の登山靴って必要?縦走用の登山靴を使いまわし出来ないの? みなさん初めまして、Actibu Outdoorのヤスです! 現在フランス在住なんですが、登山好きがこうじてヨーロッパ最高峰のモンブランにも登ることが出来ました! 登山は長く楽しめる素敵なアクティビティーなのでこれからもずっとしていこうと思ってます。 と言うことで、今回は、自分も登山を初めて、雪山にもチャレンジしようと... 2020年11月5日
登山ギア紹介 【選び方】アイゼン(クランポン)はどうやって選んだらいいの?おすすめは? 【選び方】アイゼン(クランポン)はどうやって選んだらいいの?おすすめは? 雪山登山始めようと思っている? 大正解です!是非やりましょう!雪山にはほんとうに綺麗な景色や、素敵な体験が絶対待ってます! 雪山登山には、雪山でしか見れない美しく素敵な景色があり、経験が出来ます。 じゃけど、危ないですよね?危険じゃないですか?怖... 2020年10月24日
登山ギア紹介 【ヘルメット】ブラックダイヤモンド ベクターをレビュー。私のデカイ頭に合いました。 ガイド登山でアルパインのミックスルート (複合ルート)用にブラックダイヤモンドのベクターを購入して、数年使っているのでそのレビューです。 初めてのガイド登山でアルパインにチャレンジした時はヘルメットを持っていなかったので、レンタルしたのですが、それ以降、ガイド登山でアルパインや外岩でのロッククライミング等やる様になった... 2020年4月29日
登山ギア紹介 【レビュー】ペツルのアイゼン "リンクス" がめちゃくちゃいい!Petzl LYNX ワンタッチ式のアイゼンを探しているなら、 ペツルのアイゼン ”リンクス” はとてもいいですよ。 縦爪なので、今後アイスクライミングやアルパインに挑戦したい方にも満足して使っていけるアイゼンだと思います。 爪の長さ(位置)を変えたり、デュアル(2本爪)から、モノ(1本爪)にしたりも出来るので、1つのアイゼンで、いろんなシ... 2020年4月27日
登山ギア紹介 【レビュー】ブラックダイヤモンド・セラックストラップ 12本爪ストラップ式おすすめアイゼン! ブラックダイヤモンドの12本爪ーストラップ式アイゼン、セラックストラップのレビューです。 860gと軽量で、ステンレス爪なのでサビにも強いです。 かかとやつま先にあるアイゼン装着用の出っ張り(コバ)が付いていない、3-シーズン用の登山靴にでも、装着可能なストラップ式のアイゼンになります。 既に3シーズン用のしっかりした... 2020年4月27日
サイクリングギア紹介 アークテリクス ガンマ LT フーディーはめちゃくちゃいい!毎日着れる普段&アウトドアでのレビュー【Arc'teryx】 身長176cm 着用サイズ”S” 中にトレーナー着用 今回は私がヘビーユーズしている、ウェアの紹介です。 アークテリクス・ガンマ LT フーディー このウェア、バックカントリー、クライミング、釣りなどのアウトドアシーンから、着心地がいいので、普段着まで使えて、アウトドアシーンから普段使いまでにめちゃくちゃおすすめできす... 2020年4月21日
キャンプ道具紹介 【登山・トレッキング】ハイドレーションおすすめ5選!めちゃくちゃ便利で戻れない! ハイドレーション使ってますか? ハイドレーションって何?と、まだ知らない方もおられるかもしれません。 どうやって使うの?実際どうなの?とまだ使ってないと気になるかもしれません。 ということで、私は正直ハイドレーションが便利すぎて、使い始めてからもうやめられないので、 ハイドレーションって何なのか、どのように使うのかを軽... 2020年4月14日
キャンプ道具紹介 MSRウインドバーナー vs ジェットボイルの違いは?結局どっちが良いの? 出典:MSR 2020年春に日本でも販売の開始されたMSRウインドバーナー。 あのJETBOILと同じような、クッカーとバーナーが一緒になった、熱効率の非常に良い、クッキングシステムです。 このタイプの装置は、ほぼJETBOIL一択だったため、このMSRウインドバーナー、JETBOILと何が違うの?って気になりますよね... 2020年4月12日