2ozビッグベイトフルキャストで高切れさせないベイトPEセッティング・もうキャストが怖くない
2ozビッグベイトを高切れさせないベイトPEセッティング!これで恐れずフルキャスト!

みなさんこんにちはActi~bu OutdoorのYasuです。

フランスで休日、好きなアウトドア&ルアーフィッシングを楽しんでます。

Acti-bu Ch〜フランスの釣りを試行錯誤 というYouTubeチャンネルでフランスの釣りの様子を配信しているので、興味があれば覗きにきてください。

こちらでのメインターゲットはノーザンパイク!大きな個体はメーターを超え10kgオーバーのようなモンスターもいる魚です。他にもヨーロピアンパーチ、ザンダー、ヨーロッパオオナマズ、ヨーロピアンシーバスなどを狙っています。

ノーザンパイクは使うルアーも、いわゆるビッグベイを使うことが多いフィッシングスタイルの魚で、

私も基本2oz~4ozのルアーを主軸に狙っています。

そして、パイクは待ち伏せ型の魚で、バスのようにストラクチャー周りにいることもあれば、目視できない水中のウィードの中や上にポツンとじっとしていることも多いので、

基本的にはルアーを遠投して広範囲を探っていく釣りを展開することが多い釣りです。

なので、タックルは基本、遠投性を上げるため、ベイトPEスタイル!

そして、ビッグベイトをフルキャストで遠投して使うことが多いわけです。日本のビッグベイトシーバスのタックルと類似しているのではと思います。

ベイトPE、、、そして2oz以上の重さのルアーをフルキャスト、、、、

そう、ベイトPEをしている人はほとんどが経験して、これからもしていくであろう ”高切れ問題”

私もベイトPEを始めて、何も知らない時から、今に至るまで、幾つのルアーが遥か彼方に飛んで行ったことか、、、、、

しかし、ベイトPEでは避けて通れない高切れですが、やはりフックのついた大きなプラスティックの塊を自然の中に放り出すことは極力避けたいし、

金銭的にも高価なルアーが飛んでいってしまったら、精神的にも懐的にもキツイわけです。

この記事では、自分が今まで試行錯誤して気づいた、

*キャストが下手だけど・高切れにビビらずに2ozクラスのルアーを振り抜けるベイトPEタックルセッティング!!

の紹介です。魚を釣るのも大切ですが、なるべくルアーをロスト(ゴミにしてしまう)しないようにする努力も必要だと思います。

しかし、素直におすすめ!は出来ないです、、、、というのも1番の高切れ防止はキャストの仕方だと思うので、根本的な問題を解決しようと思えば、バックラッシュしないキャストを身につけることが、長期的に大切なことだと思います。

とは言ってもそれが簡単に出来れば苦労しないよ!、、、なので、バックラッシュをしないキャストを身につけるまでに、なるべく高切れをしないようにするためのラインセッティングです。

この記事で知れること
  • 高切れの原因
  • 高切れしないラインシステム
    • メインPEの太さは?4本より?8本より?
    • リーダーの太さは?長さは?フロロ?ナイロン?
  • リールは?
  • ラインとルアーの結束も大切

高切れの原因は?

高切れをしないようにするには先ず、高切れが起きる原因を知っている方が今後の防止にも繋がると思うので、ベイトPEで起きる高切れの主な要因が下記の原因が多いのではと思います。

①ラインの食い込みによる高切れ

2ozビッグベイトを高切れさせないベイトPEセッティング!これで恐れずフルキャスト! ラインが食い込む

ベイトリールの特性上、ルアーの繋がっているラインはダイレクトにスプールから来ています。

なので、キャスト時に振り抜く時にルアーにかかる遠心力を支えるラインテンションはダイレクトにスプールから出ているラインに伝わるので、

そのキャスト時に生まれる強いラインテンションによって引っ張られたラインが、スプールに巻かれているラインに食い込むことが、時たま起こります。

細いPEで起こりやすい現象です。

ラインが食い込んでしまって、キャスト時にラインが放出されず止まってしまうので、その時の衝撃でラインブレイクがおこり、高切れし、ルアーだけ飛んでいってしまいます。

②バックラッシュによる高切れ

2ozビッグベイトを高切れさせないベイトPEセッティング!これで恐れずフルキャスト! バックラッシュ

この高切れの仕方が1番多いのではと思います。

バックラッシュの原因になることは色々ありあすが、ラインの放出スピードがスプール回転スピードよりも遅くなってしまった時に起こります。

遠心力によって飛んでいったルアーがラインを引っ張ります。

そのラインによってスプールが引っ張られスプールの回転が始まります。

コマのように回されたスプールはコマが止まるように徐々に止まっていきます。

そのスプール回転スピードよりも、出ていくラインの放出スピードが遅くなってしまった場合、

ラインが出ていかないのに、スプールは回り続けることになります。

フロロやナイロンラインを使っていて、ラインが浮くのはその現象が起きているから。ラインが出ていかないのにスプールは回り続け、出ていかないラインがスプールの周りに溜まり続ける。

それがひどい時にバックラッシュとなって止まってしまいます。

これがPEラインの場合、PEラインのしなやかな特性上、回転しているスプールが、出ていかないラインを巻き込む現象、いわゆるオーバーランをしてしまい、すぐにスプール回転を止めてしまいます。

他にもラインが浮き上がると、フロロやナイロンラインはある程度のコシがあって、多少のオーバーランが発生してもスプールがラインをすぐに巻き込むことはないし、ライン同士が絡み合うことも少ないですが、

PEラインの場合、しなやかな特性ゆえにラインが浮き上がるとすぐにライン同士が絡み合ってしまい、それが原因でスプール回転を止めてしまいます。

どちらも、キャスト直後=スプールの回転速度が最も早くなる時に起こりやすいので、スプール回転が突如として止まってしまった時にラインにかかる衝撃もものすごいものになります。

よって、ラインブレイクを起こすか、PEとリーダー、もしくはルアーとの結束部分が切れてしまい、高切れとなります。

③ティップまたはガイドに絡む

2ozビッグベイトを高切れさせないベイトPEセッティング!これで恐れずフルキャスト! ティップに絡まる

PEラインを使用していると、写真のようにティップにラインが絡むと言うことを経験する人は多いと思います。

もしくは、まれに、どこかのガイドに絡むこともあるはずです。

この現象の原因の多くは、キャスト時のティップのブレ、もしくはPEラインとリーダーの結束部のガイドへの干渉によって、

先に放出されているラインよりも後から来ているラインの方が先に行ってしまうことで起きます。

これによって、ティップ、もしくはガイドにラインが絡み、その衝撃でラインブレイク、

もしくは、その時のラインの擦れる熱でラインが切れたり、

最悪の場合、ティップを破損することにの繋がります。

他にも高切れの原因は考えられると思いますが、メインの原因は大体この3つではないでしょうか!?

それでは、高切れを防止するためのに、私が現在、行き着いているラインシステムを理由とともに紹介していこうと思います。

*1oz~2ozのルアーをフルキャストするのがメイン用途のバーサタイルタックルでの話です。

高切れさせないためにはどうしたら良いのか?

これを言ってしまうともともこもありませんが、

高切れをしないようにする1番の方法は

バックラッシュをしないキャストをすることです。

バックラッシュ(糸噛みも含む)での高切れがおそらく1番起こりやすいと思うので、バックラッシュをしない綺麗なキャストを1日安定してし続けることが出来れば、高切れの頻度は大幅に減ると思います。

しかし、そんな簡単な話じゃないですよね?

それが簡単に出来ないからこそ、私も含め高切れをしてルアーを飛ばしてしまいます、、、

疲れてきたり、遠くに遠くにと言う思いが先行して、力んでしまったり、1日安定して綺麗なキャストをし続けるのはそう簡単なことじゃありません。

それじゃあ、そんな私みたいに、集中を切らしたり、疲れてきたり、たまに力んでしまったりしてバックラッシュをしてしまう人が少しでも高切れを防止するにはどうしたらいいでしょうか?

それは、ロングリーダーシステム!です。

いつも1ヒロしかとっていないリーダーを5〜6ヒロとれば、高切れしにくくなります。

何故高切れしにくくなるのか、ラインはタックルは?何を使ったらいいの?は下記で一つの参考として説明します。

高切れしないラインシステムは?太さは?4本8本撚り?

2ozビッグベイトを高切れさせないベイトPEセッティング!これで恐れずフルキャスト! 4本撚り 8本撚り

メインPEラインの太さは?

PEラインの太さは 3号 以上です。

私はこの1oz~2ozがメインで15gくらいからのルアーを使うバーサタイルタックルでは PE3号 を使ってます。

理由は:PE3号の太さくらいからがコシもあり、食い込みにくくなり、糸通しも絡みにくくなり、トラブルを起こしにくくなるラインの太さだから。そして、2ozルアーを扱う上でも十分な強度があり、軽い15gまでのルアーも扱える太さなので。

よく言われていることですが、実際にその通りだと思います。明らかに3号くらいの太さから、扱いやすくなります。

PEは特性上、ものすごくしなやかなこともあり、細ければ細いほど、よりしなやかさが上がるので、取り扱いがシビアになります。

もちろん、細ければ細いほど軽くもなるので、より飛びますが、高切れのリスクが大幅にアップします。

しかし、1oz~2ozの重たいルアーになってくれば、2号と3号で顕著に飛距離に差が出るわけではないと思うので、慣れないうちは、扱いやすい3号以上のPEラインを使用する方がルアーをロストせずに済むと思います。

PEラインは4本撚りと8本撚りどっちがいいの?

4本撚りか8本撚りのどちらがいいかは 4本撚り です。

これも、理由は太さと一緒で、4本撚りの方がラインにコシがあるから、8本撚りに比べてバックラッシュをしずらくなります。

飛距離に関しては、滑りの良い8本撚りの方が多少伸びると思いますが、よりしなやかなので慣れていないと、トラブルを起こしやすいいのは8本撚りなので、最初のうちは4本撚りを使う方が扱いやすいと思います。

自分がバックラッシュをしないキャストを1日し続けることが出来て、より飛距離を求めるのであれば、その時に、3号以下や8本撚りのラインを使用していけばいいのではと思います。

リーダーは?太さは?長さは?

2ozビッグベイトを高切れさせないベイトPEセッティング!これで恐れずフルキャスト! リーダーの太さは?

2ozクラスをなるべく安心してフルキャストするバーサタイルタックルに合わせているので、

リーダーは基本ナイロンの30LBを使用しています。

リーダーは狙っている魚種や釣りをしている環境にもよるので、決めることは出来ませんが、私がこのタックルでよく使うリーダーはナイロンの30LBが1番多いです。

リーダーの長さはおよそ5〜6ヒロ!大体10mくらいのロングリーダーです!

何故ナイロンラインなのか?

理由1:

沈下速度がフロロより遅いから!

2ozのルアーということはいわゆるビッグベイトです。ビッグベイトはデッドスローで使ったり、移動距離を抑えてゆっくりドッグウォークさせたりする誘い方をすることも多いので、

その際、ラインが沈むスピードが遅い方が、扱いやすいので、ナイロンラインの方が断然向いてると思います。

理由2:

それに、ナイロンラインの方がフロロに比べ柔らかく、扱いやすいのも理由の1つ!

ナイロンはフロロに比べ伸びが大きく、フロロより癖がつきづらいという特性が、キャスト時のライン放出の際にトラブルになりにくいという点もあります。伸びもあるのでリーダーのショック吸収性も高いという利点もあります。

フロロより根ずれに弱いのは忘れてはいけませんが、それ以上にナイロンラインの沈下速度の遅さ、扱いやすさの方に利点があります。

リーダーを長くとる理由は?

そして、リーダーを5ヒロ〜6ヒロ(約10m)とロングリーダーを使用する理由は:

バックラッシュ(高切れ)防止です。

バックラッシュする理由その②で言ったように。キャスト直後(=スプール回転が最速)に最もスプールがオーバーランをしがちで、バックラッシュをする可能性が高い瞬間です。

その際にスプールにあるラインがPEラインではなくナイロンラインであれば、万が一スプールがオーバーランをしてもラインを巻き込むことを防げるし、ラインが浮いたとしても、直ぐに絡みあってバックラッシュをしてしまうことが少なくなるため、

これほどの長さのロングリーダーを採用しています。

また、ナイロン部分が10mもあることで、万が一バックラッシュや、他の原因でライン放出が突如止まってしまった場合でも、ショックを吸収してくれ高切れをすることがほとんどなくなります。

しかし、デメリットもないわけではありません!

ロングリーダーの懸念点;

それは、PEラインとナイロンリーダーとの結束部分をスプールに巻き込んで使用するため、キャストした際は、その結束部分が、レベルワインダーを通り、全ガイドを通り抜けます。

それは結束部が干渉する部分が多くなることを意味します。

結束部のレベルワインダーやガイドへの干渉は、高切れの理由③(ティップまたはガイドに絡む)で述べたように、結束部の干渉によるライン放出の遅れを生み出し、バックラッシュやティップ絡み、ガイド絡みを誘発させます。

その事を忘れてはいけませんが、投げているルアーが重たい場合、結束部の干渉で起きるトラブルも比較的起きにくくなるので、ロングリーダーで起きてしまうバックラッシュやティップ絡みのデメリットより、高切れ防止の恩恵の方が大きいと感じます。

どのようなリールが良い?

2ozビッグベイトを高切れさせないベイトPEセッティング!これで恐れずフルキャスト! TWS Tウィングシステム

リールによって高切れのしやすさ、しにくさはあるのだろうか?

私はリールに詳しいわけでもなければ、今までにそれほど多くのリールを使用してきたわけではないですが、今までの経験の中で言えるのは、

今回紹介している、スプールに結束部を巻き込むほどのロングリーダーを使用する際には、ダイワのリールに使われているTWS(ティーウィングシステム)は圧倒的に、キャスト時に1番トラブルになりがちな、結束部のレベルワインダーへの干渉を抑えてくれます。

特に太糸、PE3号以上やリーダー30LB以上のようなラインを使い、ロングリーダーでノットをスプールに巻き込む場合は、圧倒的にレベルワインドのTWS(Tウィングシステム)のリールの方が、圧倒的にトラブルレスで使いやすいとは思います。

実際、メガホン型のレベルワインダーのリールでノットも小さくなるようにPE2号以下+リーダーも20lbでロングリーダーで使用していましたが、かなりシビアでピーキーです。

レベルワインダーとの干渉によってバックラッシュが起こりやすいので、キャストの時にはかなり気を使います。なので2ozを思い切りフルキャスト出来るかと言われたら、怖くて気持ちよく出来ない可能性が高いですね。

それに比べて、TWSのレベルワインダーはロングリーダーの対してはかなりそのトラブルを軽減してくれるのは事実です。

スプール径はどのくらいのものが良い?

2ozビッグベイトを高切れさせないベイトPEセッティング!これで恐れずフルキャスト! 18ジリオンTWHD 36mmスプール

スプール型は断然36mm以上です! *2ozルアーをフルキャストが目的の場合

スプールの径が小さければ、あるラインの放出スピードに対して、同じ量のラインを放出しようとすれば、小さいスプール径の方がより回転する必要が出てきます。

より高回転になりやすいのが、小さいスプール型です。

重たいルアーをおもいっきり投げた直後、より高回転になるのは、小さいスプールです。

しかし、空気抵抗も大きくなりがちな重めのルアーは、ラインの放出スピードがキャスト後、失速しがちです。

そんな時にスプールの回転スピードが早いと、スプールは回転するのに、ラインが出ていかないという現象を起こしやすく、トラブルにつながる可能性が高いと言えます。

その時にスプール型が大きい方が、スプールの回転スピードとラインの放出スピードとの相性がよく、トラブルを起こしにくくなります。

よって、このように1oz~2ozの重たいルアーをメインで、しかも、フルキャストして使うような時には、一般的にバスフィッシングで使われている34mmスプールのものより大きな、36mmスプール以上のものが扱いやすいです。

そうすることで、安心して振り抜けます=楽しい

私のように、まだバックラッシュを起こしてしまうような者でも、なるべくビビらずに思い切って振り抜いても、高切れの危険性がかなり少ないので、ビビりキャストにならずに、気持ちよく振り抜いて行けるのは、やはり楽しさにも繋がります。

それこそ、キャストも上手くなって、自信が付きバックラッシュや他のトラブルも起こさなくなってきて、自信がついてくれば、リーダーを短くしていったり、リールもレベルワインダーの形状も気にせずに使えばいいと思います。

これは単純に私の経験上、このタックル、ラインシステムだと、キャストが安定しない私でも、ビビらずにフルキャストして行けるので、個人的には楽しく釣りが出来るセッティングというだけで、そこは人それぞれなので、

安心できないナイフのようなピーキーなセッティングの方が楽しく感じる人もいるので、自分の楽しく釣りができるセッティングを見つけていけばいいとは思います。

ラインとルアーの結束も大切

ロングリーダーを使用していると、思いっきり振り抜いた瞬間にバックラッシュなどの問題でバツん!とライン放出が止まってしまった場合でも、結束部でラインブレイクすることもほとんど無くなるので、あまり気にしなくても良いのかもしれませんが、

慣れてきて、ロングリーダーではなくショートリーダーにしたりする際や、細いラインにして行った時に、同じようなトラブルが起きると、結構な確率でルアーなどとの結束部でラインブレイクを起こす事が多いので、

普段より結束強度の強いノットの使用をおすすめします。

色んなノットがあるので、強度の強いノットを調べて、自分にあるものを使うようにすれば良いと思いますが、

私は基本的にルアーとの結束はパロマーノットを使用しています。

かなり簡単なノットですし、太いラインでの強度には定評のあるノットです。

そのパロマーノットにハーフヒッチを4〜5回入れてより強度を安定させるようにしています

これだけで結束部からの高切れもかなり軽減できます。

まとめ:

目的:2ozクラスのルアーをベイトPEで思い切りフルキャストしたい。

補足:キャストは安定しない。疲れや力みでキャストがぶれる事がある。

この条件下で高切れを極力しないためには:

   メインライン:PE3号以上

   リーダー:ナイロン 30lb を5〜6ヒロ(10mくらい)

   リール:ダイワ(レベルワインダーがTWS)の36mm以上のスプール

このタックルであれば、ほとんど高切れをしなくなります。高切れもしないし、飛距離やルアーアクションも殺しにくいタックルバランスがこのくらいのセッティングだと思います。

しかし、

最初に言ったように、高切れの根本的な原因はキャスティングの仕方だと思うので、バックラッシュをしない綺麗なキャスティングが出来ていれば、高切れもしなくなると思います。

バックラッシュ・高切れをしないキャスティングが出来るようになってきたら、

メインPEを2号にして飛距離を求めたり、リーダーを1〜2ヒロにしてみたり、リールもTWSでなくとも、好きなリールを徐々に使っていけば良いのかと思います。

とにかく、ベイトPEを初め出された方は、最初はこのセッティングから始めれば、多くのビッグベイトに別れを言うことがかなり少なくなると、今まで何も知らずに初め、多くのビッグベイトと別れを告げてきた自分は、そう思います。

最近でこそキャストも安定しだし、ロングローダーを卒業して、状況によりますが2ヒロほどのリーダーを使うことが多くなりましたが、

メインライン+リーダーの太さは変えずに行こうと思ってます。

ラインが細い方が断然、ラインのプレッシャーが減りバイトも増えるのかもしれませんが、高切れしない可能性も高いし、根がかりした際にフックを伸ばしてでも回収できる可能性も高いので、

釣果も大切ですが、ルアーを極力水中に残さないことも大切なので、バイトが減ったとしても、ルアー回収率の高いタックルセッティングが個人的には良いかなと思ってます。

それで釣れればより嬉しい!(笑)

2ozより重たいルアーを投げるときは?

より重たいルアーをよりパワーのあるタックルで投げるときは、単純にルアーに合わせてメインPEラインを4〜6号、リーダーを40〜60lbにしていけば良いかと。

ちなみに、自分は3〜4ozクラスのルアーをメインで使用するタックルは、

   ロッド:Huerco XT710ー5C Maxキャストウェイトが200g

   リール:ダイワタトゥーラTW300XHL スプール径43mm

   ライン:PE5号

   リーダー:ナイロン40〜50lb

と言うタックルを使用してます。

関連アイテム:

私も愛用している15g~2ozクラスのルアーまでフルキャスト出来るバーサタイルロッド。

4ピースのパックロッドで携帯性も高い、とても楽しいロッドで個人的にも大好きなロッドです。

キャストウェイトはMax70gで、なんでもこなせるロッド。

それが4ピースになって仕舞寸法も60cmほどになるのでとても便利です。

2ozクラスのビッグベイトをメインで使うなら、この上の番手のHuerco XT610-4C+(Maxキャストウェイト90g)の方がより良いのかもしれませんね。

ダイワの18年モデルのジリオンTWHDで私も愛用しているリールです、2ozルアーをベイトPEで思い切りフルキャストするにはかなりおすすめ出来るリールです!

22年の新しいジリオンHDも、ものすごく良いリールのようですが、34mmスプールなので、1ozを超えてくるルアーで特に2ozクラスのルアーをフルキャストする場合はこの18ジリオンTDの方が得意です。

PE3号が150m以上巻けるラインキャパもあって、36mmスプール。実際2ozクラスのビッグベイトを思い切り振り切る時も安心感もあるし、飛距離も出ます!

今回のような使用については素直にお勧めできるリールで、私もこのリールは購入して本当に良かったと素直に思えます。22ジリオンHDが出て、現在安くなっていたりもするので、より買いかもしれません。

こちらは2oz以上のビッグベイト、3~4ozクラスのビッグベイトを使うときに使用しているタックルです。

HuercoXT710-5CはMaxキャストウェイトが200gでかなりゴツいロッド。それが5ピースで仕舞寸法も50弱と携帯性も抜群なのは最高です。

正直ごついロッドなので、2oz以下のルアーでの使用は個人的には考えられないかな、、、

リールはダイワタトゥーラTW300XHL

43mmスプールという大口径スプールのビッグベイト専用リールと言っても過言でないリール。

これまた、3~4ozのルアーをフルキャストする上でかなり安心感のあるリールで、素直にお勧め出来ます。

こちらもロッド同様2oz以下のルアーでの使用は考えられないですね。

PE5号にナイロンの50lbとかを巻くので太くて大きなPEとナイロンリーダーの結束部もワイドなTWSのレベルワインドがかなりPE使用との相性も良いです!!

私は使った事ないですが、シマノのカルコン200などもスプール型38mmですし、2ozルアーをフルキャスト出来て15gくらいまでも快適に使いやすいバーサタイルタックルにはかなりお勧めできるリールなのではと思います。

22年にはエクストラハイギア(XG)も出るようなので、注目ですね。

金銭的に余裕がある方は、間違いなくアンタレスDCMDは今回の2ozルアーをフルキャストする使用においては扱いやすいリールなのではと思います。

関連記事:

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事