キャンプ道具紹介 【登山・トレッキング】ハイドレーションおすすめ5選!めちゃくちゃ便利で戻れない! ハイドレーション使ってますか? ハイドレーションって何?と、まだ知らない方もおられるかもしれません。 どうやって使うの?実際どうなの?とまだ使ってないと気になるかもしれません。 ということで、私は正直ハイドレーションが便利すぎて、使い始めてからもうやめられないので、 ハイドレーションって何なのか、どのように使うのかを軽... 2020年4月14日
キャンプ道具紹介 MSRウインドバーナー vs ジェットボイルの違いは?結局どっちが良いの? 出典:MSR 2020年春に日本でも販売の開始されたMSRウインドバーナー。 あのJETBOILと同じような、クッカーとバーナーが一緒になった、熱効率の非常に良い、クッキングシステムです。 このタイプの装置は、ほぼJETBOIL一択だったため、このMSRウインドバーナー、JETBOILと何が違うの?って気になりますよね... 2020年4月12日
釣り道具紹介 Huerco XT610-4C レビュー&インプレ。あわせた時気持ちかった〜!!相棒感満載!! みなさん始めまして、Actibu Outdoor ヤスです(Actibu Ch) YouTubeで現在フランスのルアーフィッシングをメインに配信してます。 現在愛用していて、とてもお気に入りな、HuercoXT610ー4Cのレビュー記事です。 HuercoXT610ー4C XT Series キャンプ、自転車など身近な... 2020年4月9日
釣り道具紹介 Huerco XT511-5S レビュー&インプレ。どこでも釣りを楽しめる携帯性が最高。 みなさん始めまして、Actibu Outdoor ヤスです(Actibu Ch) YouTubeで現在フランスのルアーフィッシングをメインに配信してます。 今回は現在愛用していてとても気に入っているHuercoXT511-5Sのレビュー記事です。 HuercoXT511ー5S XT Series キャンプ、自転車など身... 2020年4月7日
キャンプ道具紹介 バックパックキャンプは遊びの可能性を広げてくれる!基本装備の紹介&楽しみ方 この記事はキャンプに興味あるけど、色々揃えにゃいけんし、大変そう、、、と思ってなかなか始められない人に、 大掛かりなキャンプとは違い、最初に始めやすく、色々なアクティビティーにも広げやすいバックパックキャンプをするための装備紹介です。 とは行っても私のスタイルよりじゃけー、参考までにね!正解や不正解なんて無いんじゃけー... 2020年4月5日
登山ギア紹介 【日帰り〜山小屋一泊】おすすめザック グレゴリーZ40 は背中が涼しくて、汗っかきには最高!! 日帰り登山や山小屋1泊くらいにちょうどいい、ザックの紹介です! GREGORY Z40(グレゴリーZ40)こちらはメンズですが、同モデルのレディースはGREGORY J38です。 容量が40Lのザックで、日帰り登山から山小屋泊1泊!くらいにちょうどいい汎用性の高いサイズじゃけー、初めてのザックにもおすすめですよ! とて... 2020年3月31日
登山ギア紹介 【レビュー】GREGORY(グレゴリー)ALPINISTO 35はおすすめ雪山ザック。アイゼン用のポケットがいい! ザック(バックパック)メーカーのGREGORY、アルピニスト35(Alpinist 35)のレビュー記事です。 このアルピニスト35、アルパインクライミングに特化してデザインされているザックです。 といっても、普通のハイキングな登山で使えないわけでは決してありません! というか、もしかしたら、最初からアルパイン系のザッ... 2020年3月31日
トレーニング 【レビュー】ミズノ 腰部骨盤ベルト(サポーター)がヘルニアになって辛い時に凄くよかった! みなさんこんにちはActibu OutdoorのYasuです。 アウトドアが大好きな私ですが、無理をしすぎて腰の椎間板ヘルニアを発症してしまいました。 腰の痛みがひどく、痛み止めを服用しないと仕事が出来ないことも多々あり、 坐骨神経痛で普通の椅子やソファーにすら普通に座れなかったり、 家でも辛すぎて寝転がってばかりの日... 2020年3月17日
釣り道具紹介 【レビュー】 プロックス(PROX) おすすめタモホルダー!あるとほんま便利!正直インプレ みなさん始めまして、Actibu Outdoor ヤスです(Actibu Ch) YouTubeで現在フランスのルアーフィッシングをメインに配信してます。 タモホルダーお探しですか? 買いましょう!買ったほうが断然便利ですよ。タモを購入して、タモホルダーも検討しているのではれば一緒に手に入れましょう! 私も、タモ買って... 2020年3月14日